GTD® Japanでは、2つのレベルのGTD公開セミナーを開催しています。
レベル1では、やるべきことの最⼩単位を明確にして、1つのことに集中できる状態をつくり、維持するという、GTDのシンプルな5つのステップを習得します。
レベル2では、「プロジェクト」の完成度を上げ、⾃⾝のGTDシステムの精度を⾼めることができます。
「レベル1」をさらに実践的にする「実践フォローアップコース」もお申し込み受付中
セミナーの特長
- 初めてでも分かりやすい
- 受講者⾃⾝の事例で演習するから、すぐに実践できる
- GTD的なTo-Doリストの正しい書き⽅と使い⽅が分かる
- GTD認定トレーナーがピンポイントの質問にも対応
- 中断してしまったGTD を再スタートできる
セミナー受講者の声
講義と実習のバランスが良く、内容についても例を幅広く活用されており、身近に感じることができた。
仕事が溢れることは、今後あると思う。この手法をマスターできれば、不安なく仕事ができる。
やることを整理する方法は分かった。やることリストをすべて書き出せていないので、すべてはき出した時、課題が改善されると思う。空き時間も増やして、別の仕事もできるようにしたい。
早速職場で活用したい。常に仕事に追われている方にすすめたい。
抱えている課題に対して、具体的な行動に落とし込むことから逃げていてはダメだと感じた。
スケジュールはメモで管理していたが、タイトルを書くくらいの簡単なものだったので「次にとるべき行動」や「見極め」などまったくできていなかった。今回の研修を受けてフェーズに分けて解決することが分かり、実践しようと思った。
GTD®レベル1:ストレスフリーの仕事術(Fundamentals)
- 【対象者】
-
- 新たな仕事に取り組む方
- マルチタスクを常として同時並行で仕事をこなさないといけない方
- 仕事をもっと効率的に進めたい方
- ワークライフバランスを高めたい方 など
- 【セミナーのねらい】
- GTDワークフローを理解して、次々に起こる「やるべきこと」や「気になること」を整理し、高い集中力と生産性を維持するための画期的な仕事術を習得する。
- 【期待される効果】
-
- 自分自身の仕事、気になっていることが整理され、まず次に何をすべきか具体的な行動を明確にできる。
- 「やらなければいけない」とは思いつつ、手が付けられずにいたことに着手できる。
- 「あれもこれも」と煩わされるストレスから解放され、集中してものごとに取り組むことができる。
自分自身の事例を使ってGTDに沿ったワークをします。受講後に独自のノートが完成するので、すぐにGTDを開始できます。
受講後「GTD Next Steps」に会員登録され、実践のためのフォローメニューやデビッド・アレンの解説ビデオを1ヵ月間視聴することができます。 - 【会場】
-
- 東京会場
ラーニング・マスターズ株式会社 セミナールーム
(東京・JR浜松町駅南口 徒歩6分)Googleマップ - オンライン会場
Adobe Connectを使用します。
詳しくは、オンライン公開セミナー「GTDレベル1」をご覧ください。
- 東京会場
- 【受講料】
- 50,000円(税抜)
- 【日程】
- 1日
- 【時間】
- 9:30~17:30
- 【タイムテーブル】
-
時間 内容 9:30~12:00 1. オリエンテーション
GTDの基盤となる考え⽅
2. GTDの基本プロセス
(1)「把握する」:「マインド・スイープ」他12:00~13:00 昼 食 13:00~17:30 (2)「見極める」:「次にとるべき行動」と「望んでいる結果」「プロジェクト」
(3)「整理する」:2分ルール/「次にとるべき行動」の整理方法
まとめ演習:「把握する」~「整理する」
(4)「更新する」:週次レビューのポイント
(5)「選択する」:優先順位付け、実行を阻害する要因※オンラインセミナーでは、タイムテーブルが一部異なります。
GTD®レベル2: プロジェクト&優先順位(Projects & Priorities)
- 【対象者】
-
- 「レベル1:ストレスフリーの仕事術」を過去に受講、または、GTDの内容をご理解いただいている方(※)
- マルチタスクを常として同時並行で仕事をこなさないといけない方 など
※ご自身のGTDに関する知識や実践レベルについては、「GTDレベルチェックリスト」でご確認ください。
- 【セミナーのねらい】
- GTDの基本を習得したうえで、より高い視点とGTDの完成されたシステムで「やるべきこと」への集中力を手に入れる。
- 【期待される効果】
-
- 「プロジェクト」を明確にかつ最新に完成させる
- 仕事とプライベートの「自分の重点領域(Area of Focus)」を明確にしながら「6つのレベル(Horizons of Focus®)」に照らした優先事項を整理する
- プロジェクトを包括的に整理できる「ナチュラルプランニングモデル」を使い、創造的なアイデア、焦点、コントロールを伴う「プロジェクト」を作成する
- 完全なライフマネジメントシステムとしての、実用的な自分自身のGTDシステムを構築する
「6つのレベル(Horizons of Focus)」に照らし、いろいろな観点からご自身の「プロジェクト」の完成度を上げていきます。統合されたGTDシステムとしての精度を高めるための、自分に合ったチェックリストの作り方や役立つヒントも提供します。
- 【会場】
-
- 東京会場
ラーニング・マスターズ株式会社 セミナールーム
(東京・JR浜松町駅南口 徒歩6分)Googleマップ - オンライン会場
- Zoomを使用します。ご登録のメールアドレス宛に、ご招待メール(URL、ID、パスコード)を開催の1週間前~前日までにお送りします。開始5分前までにログインしてご参加ください。
- 双方向のセミナーのため、カメラとマイク、イヤホンをご用意ください。チャットやブレイクアウトルームも使用します。
- Zoomで開催するオンラインセミナーへの参加について、詳しくは、よくあるご質問「オンラインセミナーについて」(ラーニング・マスターズのページが開きます)もご覧ください。
- 教材一式を開催の前々日までにご自宅等にお届けします。お申し込みフォームのご入力の際に、教材送付先のご住所をご登録ください。教材発送後のお申し込みキャンセルは、教材をご返送いただく場合がございます。
- 東京会場
- 【受講料】
- 50,000円(税抜)
- 【日程】
- 1日
- 【時間】
- 9:30~17:30
- 【タイムテーブル】
-
時間 内容 9:30~12:00 1. オリエンテーション
2. GTD習熟の道のり
3. プロジェクトの完成
6つのレベル(Horizons of Focus)12:00~13:00 昼 食 13:00~17:30 4. ナチュラルプランニングモデル
目的/ビジョン/アイデア/整理/次に取るべき行動
5. GTDシステムのインテグレーション
チェックリスト 他、まとめ - 【開催通知】
- 不定期開催のため、開催通知をご希望の⽅は、メールアドレスをご登録ください。
開催通知をもらう